御朱印5

| 社名 | 鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう) | 
| 祭神 | 応神天皇・神功皇后・比売神 | 
| 旧社格等 | 国幣中社 | 
| 所在 | 神奈川県鎌倉市雪ノ下 | 
| 拝印日 | 18年10月15日 | 
鎌倉観光といえばココ!みたいな。遥か的にも萌えポイントがいっぱい(^^)人もいっぱい(笑)広い境内は気持ちがいいです。屋台もたくさん出て活気がありました。八の文字が鳩になってるのが可愛い・・・。

| 社名 | 自凝島神社(おのころじまじんじゃ) | 
| 祭神 | 伊弉諾尊・伊弉冉尊 | 
| 旧社格等 | ?? | 
| 所在 | 兵庫県南あわじ市榎列下幡多 | 
| 拝印日 | 18年10月28日 | 
通称おのころ島神社。日本三大鳥居といわれるほど大きな鳥居が特徴。おのころ島といえば国生み神話の最初に出来た島ですね。辺見エミリが来たって看板も出してあったんだけど二人が離婚しちゃった・・・(^^;;;)

| 社名 | 伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう) | 
| 祭神 | 伊弉諾尊・伊弉冉尊 | 
| 旧社格 | 官幣大社・淡路國一之宮 | 
| 所在 | 兵庫県淡路市多賀 | 
| 拝印日 | 18年10月28日 | 
淡路の一の宮・・・だけあって立派な社殿で参道には灯籠がたくさん建っていました。大きな日時計もあったり・・・。また参拝してみたいなぁ・・・(^^)